-
事務所にご来所いただく前に司法書士が簡単な電話による質問をさせていただきます。
写真,契約書,請求書(見積書),鍵の引渡し済証など,証拠となるものは必ず持参してください。(日頃から証拠になるものは保管しておけば交渉や裁判で証拠として有利に働きます。)
-
●特定記録
●内容証明
●支払督促
状況にあわせて貸す人または賃貸管理会社に上記の方法にて請求いたします。
-
貸す人または賃貸管理会社に請求後、司法書士が貸す人または賃貸管理会社に対し請求にもとづいて交渉します。
借りた人の負担すべきでない部分の全額回収を目指し、裁判前の和解をめざします。
-
少額訴訟によるか、通常訴訟によるか。原告、被告双方に選択権があります。
貸す人の代理として賃貸管理会社が訴訟代理人になることはなりません。
通常訴訟や少額訴訟の期日等でご本人様が和解することのできる条件であれば和解することもあります。
通常訴訟の場合は訴訟提起後も貸す人と有利な条件で裁判上の和解をめざします。
-
期日に和解した結果、支払期日までに入金がなかった場合、少額訴訟債権執行、強制執行を検討します。
判決に基づく請求を行って入金がない場合、少額訴訟債権執行、強制執行を検討します。
回収先が第三債務者の場合送達される日付を調整して確実に強制執行で回収できそうな日を相談して決定後、すみやかに実施します。
- 報酬,実費等を精算してご返還いたします。


きれいに使ってきたのに退去するのにたくさんの金額をひかれた・・・
自分自身で返還請求しても大家に無視される。応じてもらえない・・・
◆当法人は,お客様のご意思を尊重しながら,できる限り早い回収を目指します。
ホームページ:http://www.hw-trust.com 敷金ねっと:http://www.shikikin-hw.net/
敷金(更新料)返還診断書はこちら
(PDFファイルをダウンロードし,ご記入後03-6802-9878までFAXしてださい。)